なんでもレビュー
RGM-79G GM SNIPER ジム・スナイパー 定価1200円、2003年7月発売 (名前をクリックでAmazonの通販ページへ) |
![]() OVA「機動戦士ガンダム第08MS小隊」より、ジム・スナイパーです。 緑のカラーリングにスナイパーライフルの渋い奴。 ![]() ![]() ![]() 前後横の写真です。 陸戦型ガンダムとは結構違うんですね。 写真では少し薄く写っていますが、実際はもうちょっと抹茶に近い、渋い色をしています。 二の腕に横への可動軸あり。肩は腕をほぼ真横に上げられます。肘と膝はだいたい直角まで曲がります。太ももは腰のフロントアーマーに動きを阻害されますが、素材が柔らかいのでさほど気にはなりません。腰の回転はほとんど無しと思ったほうがいいでしょう。持っている方には解るでしょうが、随分前に発売された陸戦ガンダムと同じ程度です。 ![]() しっかし、陸戦型ジムとどう違うんだろう? たぶん同じだろうなぁ…。 ![]() 付属武器はこんな感じ。 シールドには09のナンバリング。後はマシンガン、ビームライフル、ビームサーベルx2、スナイパーライフルです。 交換用の手首は付きません。 ![]() ![]() また、ジェットコアブースターが付属します。 右の写真は、MAビグザムに付属したコアブースターとの比較写真。ちょっと小さ目ですね。 ![]() スナイパーライフルはマガジン(というよりもエネルギーパックか?)と、サイトが取り外せます。 写真のホバートラックと陸戦ガンダム&コンテナは付属しません(笑) スナイパーライフルはフォアグリップが可動するので、両手で構えることがかろうじて可能。ホバートラックは付かないけど上に乗っかってるマシンガンは付属品。 凄いどうでもいい事ですが、腰アーマーの両サイドにはマシンガンのマガジンが付属しています。 それと、手首及び首があまり動かないので、改造する事をお勧めします。 さて、まとめ。 この商品の価値はやっぱりスナイパーライフルですね。 付属品自体はかなり充実しており、陸ジムとの差があまり無い気がします。恐らく違いは成形色と付属品だけかと。 08小隊が好きな人や、量産機とか狙撃兵が好きな人は買いでしょう。ただし、取れるポーズにはかなり限界があります。 ライフル自体の出来は良いので、それ目当てで買うのもアリ。
![]() |
レビュートップへ | なんでもレビューへ | ESIO トップへ | ESIO 入り口へ |